研究の掃溜ノオト
since 2011/2/13 知能ロボ研究の合間に思ったこととか書いてます。
友達のライブに行ってきました!@姫路
実は行ったのは一週間前の日曜日なのですがww
友達がでるというライブに行ってきましたー!
そいつとは同じ高校だったのですが卒業して遠くの大学(姫路)へ行ってしまったのです。
高校の頃から音楽にはまり有り余る才能を開花させすぐにでもプロにならんとする勢いなので
まだアマのうちに一回ぐらいライブを聞きに行こうと思って、行ってきましたー!
実は前にも一度姫路まで聞きに行こうと思ったことがあったのですが、その時は寝過ごしてしまって・・・
起きたらもう間に合わなかった(^_^;)
というわけで今回こそは行ってやろうというわけです!
姫路までは京都からJR新快速に乗って姫路まで一本という手軽さ。
時間帯的にもはじめのうちは混んでいて座れなかったのですが
大阪を過ぎたあたりから人が減り始めて、すきを見て窓際席を確保!
甘利俊一さんの『情報理論』を読みながらのんびりしてましたw
![DSC00048.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1305981388?w=150&h=112)
車窓からの景色です。ちょっと曇り気味の空。でも京都と違う景色が見れて楽しかった(^O^)
思ってたより早く姫路につきました。
運賃2000円ちょっと。高い・・・
とりあえず目的地に行くにはまず姫路城を目指すのが得策みたいです。
地図を頼りに北上。商店街を抜けました!
![DSC00051.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1305985663?w=150&h=112)
途中で怪しい券売機を発見ww
商店街を無事抜けると
フリーマーケットをやっていました!
せっかくなので覗いてみることに。
旅行かばんが欲しかったのですが、気に入ったかばんはありませんでした。残念(´・ω・`)
クラリネットやフルートを売ってるお店も発見!
でもケースを開けておいてあったから直射日光がおもいっきりあたってた・・・
大丈夫なんだろうか。
同じ店で赤道儀も見つけました!
電動ではなく手動で座標を合わせる感じでレトロ感がプンプン
わらびを売ってる店もありました!もう春なんですねー
ついでに白鷺城とも呼ばれる姫路城を見ていこうと思ったらまだ改修工事が終わってないみたいでシートが被せてありました・・・
![DSC00053.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306050487?w=150&h=112)
そろそろライブハウスに向かいましょう。
ふと途中で壁に標語が貼ってあるのを発見!
![DSC00054.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306050551?w=150&h=112)
これは深いwwww
小学五年生のくせに才能を感じさせられますww
![DSC00055.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306050652?w=150&h=112)
そんなこんなでライブハウスに到着!
開始までまだ30分もあるので目の前にあった”さつまラーメン”なる店で昼ごはんと行きます。
![DSC00057.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306050653?w=150&h=112)
焼き飯は普通に美味しかったです!ラーメンはとんこつを頼んだのですがボクにはちょっと薄かった。
京大界隈のラーメンが恋しい><
そしてこれから4時間ライブなのです。
いやー、楽しかった。この感動はどう考えても文章では伝わりません。(ましてボクの文章力では
年齢層が高いバンドがやっぱり技術的にもよかった!><
もうノリノリですw
肝心の友達なのですが、す、すてぃっくが見えなかった・・・
この1年ちょっとで明らかに前以上に腕を上げていました。
と言うわけで帰路につきます。
実は行きに商店街で見つけた怪しい券売機に”姫路→京都”のチケット代が1500円に安くなるチケットが売ってたので、恐る恐る購入。本当にこれで乗れるのかと思って駅員さんに聞いてとりあず乗車。姫路の改札は通れました。
![DSC00061.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306051271?w=150&h=112)
あとは乗っていれば京都まで帰れます。のんびり甘利さんの本でも読んでましょう。
と思ったら明石ー神戸間で人身事故が発生!しかもこの列車で;
![DSC00063.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306051383?w=150&h=112)
パトカー・救急車・消防車もきて大変なことになってます。
1時間ぐらいしてなんとか自体も収集したらしく、列車が動きました。
結局京都には47分遅れで到着。長い旅が終わりました。
最後にポケットからでてきたライブチケットwくしゃくしゃですww
![DSC00064.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/19b438e3a04a627d6cc2c114a5e0dd44/1306051506?w=150&h=112)
友達がでるというライブに行ってきましたー!
そいつとは同じ高校だったのですが卒業して遠くの大学(姫路)へ行ってしまったのです。
高校の頃から音楽にはまり有り余る才能を開花させすぐにでもプロにならんとする勢いなので
まだアマのうちに一回ぐらいライブを聞きに行こうと思って、行ってきましたー!
実は前にも一度姫路まで聞きに行こうと思ったことがあったのですが、その時は寝過ごしてしまって・・・
起きたらもう間に合わなかった(^_^;)
というわけで今回こそは行ってやろうというわけです!
姫路までは京都からJR新快速に乗って姫路まで一本という手軽さ。
時間帯的にもはじめのうちは混んでいて座れなかったのですが
大阪を過ぎたあたりから人が減り始めて、すきを見て窓際席を確保!
甘利俊一さんの『情報理論』を読みながらのんびりしてましたw
車窓からの景色です。ちょっと曇り気味の空。でも京都と違う景色が見れて楽しかった(^O^)
思ってたより早く姫路につきました。
運賃2000円ちょっと。高い・・・
とりあえず目的地に行くにはまず姫路城を目指すのが得策みたいです。
地図を頼りに北上。商店街を抜けました!
途中で怪しい券売機を発見ww
商店街を無事抜けると
フリーマーケットをやっていました!
せっかくなので覗いてみることに。
旅行かばんが欲しかったのですが、気に入ったかばんはありませんでした。残念(´・ω・`)
クラリネットやフルートを売ってるお店も発見!
でもケースを開けておいてあったから直射日光がおもいっきりあたってた・・・
大丈夫なんだろうか。
同じ店で赤道儀も見つけました!
電動ではなく手動で座標を合わせる感じでレトロ感がプンプン
わらびを売ってる店もありました!もう春なんですねー
ついでに白鷺城とも呼ばれる姫路城を見ていこうと思ったらまだ改修工事が終わってないみたいでシートが被せてありました・・・
そろそろライブハウスに向かいましょう。
ふと途中で壁に標語が貼ってあるのを発見!
これは深いwwww
小学五年生のくせに才能を感じさせられますww
そんなこんなでライブハウスに到着!
開始までまだ30分もあるので目の前にあった”さつまラーメン”なる店で昼ごはんと行きます。
焼き飯は普通に美味しかったです!ラーメンはとんこつを頼んだのですがボクにはちょっと薄かった。
京大界隈のラーメンが恋しい><
そしてこれから4時間ライブなのです。
いやー、楽しかった。この感動はどう考えても文章では伝わりません。(ましてボクの文章力では
年齢層が高いバンドがやっぱり技術的にもよかった!><
もうノリノリですw
肝心の友達なのですが、す、すてぃっくが見えなかった・・・
この1年ちょっとで明らかに前以上に腕を上げていました。
と言うわけで帰路につきます。
実は行きに商店街で見つけた怪しい券売機に”姫路→京都”のチケット代が1500円に安くなるチケットが売ってたので、恐る恐る購入。本当にこれで乗れるのかと思って駅員さんに聞いてとりあず乗車。姫路の改札は通れました。
あとは乗っていれば京都まで帰れます。のんびり甘利さんの本でも読んでましょう。
と思ったら明石ー神戸間で人身事故が発生!しかもこの列車で;
パトカー・救急車・消防車もきて大変なことになってます。
1時間ぐらいしてなんとか自体も収集したらしく、列車が動きました。
結局京都には47分遅れで到着。長い旅が終わりました。
最後にポケットからでてきたライブチケットwくしゃくしゃですww
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント